HTML/CSS

【超入門】「イライラリンク」になってない?aタグの正しい使い方【HTML・CSS コーディング】

CSSをはじめたばかりの皆さん、ついつい「イライラリンク」を設定していませんか?
「aタグ」の正しい使い方を知らないと、思わぬところでユーザーをイライラさせてしまいます!
このポイントをおさえて、一気にコーディングに差をつけましょう。

↓『CSSをはじめてみよう』前編はこちら↓
https://youtu.be/iIDpkhgU3gM
↓『CSSをはじめてみよう』後編はこちら↓
https://youtu.be/mFGmdHgT7DQ

<目次>
・オープニング 0:00
・今回の概要 0:36
①<a>タグの性質を理解しよう 0:48
②うまく押せない!イライラリンク回避法 1:36
③リンクを別タブで開く 4:26
・今回のまとめ 6:05

【タグ】
#Webデザイン #コーディング #CSS

関連記事

  1. 【中級編】Google Chrome 検証ツール(デベロッパーツ…
  2. 【初心者向け】jQueryで作るハンバーガーメニュー3種類!スラ…
  3. 【作業効率化】Web制作にオススメ!Visual Studio …
  4. 【誰でも爆速コーディング】Emmet(エメット)の使い方解説!初…
  5. 【未経験OK?】Webデザイナーの厳しい現実をぶっちゃけます。【…
  6. 【入門編】Sassを導入しよう!CSSをもっと効率的に&早く書く…
  7. 【超入門】初心者必見!CSSが効かなくて困った時のチェック項目リ…
  8. 【Webデザイン入門】SVGって何?SVG画像の作成・読み込み・…
PAGE TOP