HTML/CSS

【超入門】「イライラリンク」になってない?aタグの正しい使い方【HTML・CSS コーディング】

CSSをはじめたばかりの皆さん、ついつい「イライラリンク」を設定していませんか?
「aタグ」の正しい使い方を知らないと、思わぬところでユーザーをイライラさせてしまいます!
このポイントをおさえて、一気にコーディングに差をつけましょう。

↓『CSSをはじめてみよう』前編はこちら↓
https://youtu.be/iIDpkhgU3gM
↓『CSSをはじめてみよう』後編はこちら↓
https://youtu.be/mFGmdHgT7DQ

<目次>
・オープニング 0:00
・今回の概要 0:36
①<a>タグの性質を理解しよう 0:48
②うまく押せない!イライラリンク回避法 1:36
③リンクを別タブで開く 4:26
・今回のまとめ 6:05

【タグ】
#Webデザイン #コーディング #CSS

関連記事

  1. 【Webデザイナー 就職・転職】未経験でも本当に採用される?勉強…
  2. 【初心者向け】JavaScriptの関数の仕組み・使い方を徹底解…
  3. 【超入門】CSSプロパティ「display」が使いこなせない方へ…
  4. 【フリーランス志望必見!】WordPressって?導入するメリッ…
  5. 【初心者向け】table(テーブル)のコーディングを基礎から徹底…
  6. 【超入門】実践!「iSara」模写コーディングをやってみた② ソ…
  7. 【超入門】何となく使ってない?ボックスモデル&box-sizin…
  8. 【超入門】そのまま編集禁止!超初心者向けバックアップのススメ【H…
PAGE TOP